HILLTOP | ヒルトップ

ENTRY

開発部スタッフ

CROSS TALK

仕事を知る|開発部

PROFILE

宮濵 司

宮濵 司

2012入社。大学では電子情報工学を専攻。HILLTOP 入社後は製造部を経て、2019年より開発部に所属。現在は主に電子回路設計を担当。趣味は旅先での写真撮影。

合田 圭佑

合田 圭佑

2014年入社。大学では機械工学を専攻していた。HILLTOP では主に装置の構想設計や制御プログラムを担当している。趣味は楽器演奏。大学生の時には電子工作でギターのエフェクターを作ったりしていた。

黒岩 延裕

今井 剛

2014年入社。HILLTOPではフライス/プログラマーを経験し、2020年から開発部に所属。開発部では主に機構設計や装置組立、検証実験を行っている。自宅では柴犬を飼っている。

構想設計/制御設計/電気設計ワンチームで、多種多様なニーズに応える

今井さん
私はFA(Factory Automation)機器の機構設計や装置組立、装置化前の検証実験を行っています。検証実験で必要な治具があれば、社内の設備を使って自分で加工することもあります。
宮濵さん
僕は FA 装置の回路設計、組み立てやモバイル装置の電子回路設計、回路検証など、電気にまつわる仕事を幅広く行っています。大学では電気回路や情報科学を専攻していたので、その知識を活かしていますね。
今井さん
同じ開発部ですけど、3人ともちょっとずつ業務内容が違いますよね。
宮濵さん
そうですね。合田さんは今、工場に設置する自動化装置をつくっていますし。
合田さん
ご紹介ありがとうございます(笑)宮濵さんがおっしゃった通り、僕は主に装置開発を担当しています。分野を問わず多種多様な装置の依頼がありますので、ひとつひとつ最適な仕様をお客さまと相談しながら決めていきます。
宮濵さん
装置1つをつくるにはおおまかに「機構設計」「電気設計」「制御設計」の3つが必要になるので、この作業は部内で割り振っていますね。
今井さん
これが構想設計という最初のステップですが、この内容で装置の良し悪しがほぼ決まりますよね。
合田さん
そうですね。そのあと、それぞれの設計の詳細を進めていくことになります。私自身は構想設計と制御設計に携わることが多いです。

開発部 仕事の様子

形になったときの喜びは何事にも代えがたい

合田さん
構想設計で良いアイデアを思いついて、実際に形になって動いたときは嬉しいですね。
宮濵さん
開発した製品が動いた時の感動は、何物にも代えがたい!
合田さん
本当にそうだよね。あとは装置を作ると必ずトラブルが生じるのですが、それに対処して、ようやく装置が工場内で実際に動作したことをお客さまと共に喜ぶときも嬉しいですね。
宮濵さん
仕様を決める段階からお客さまと話すことが多いので、企画から納品まで携わっているとやはり愛着も大きくなりますよね。
今井さん
成果物が人の役に立っているのを感じられるのは嬉しいですよね。私もそこに一番やりがいを感じます。
宮濵さん
あと個人的には、開発メンバーのそれぞれが担当した技術が一つに集まって製品がうまく動いた時も、やってて良かったなぁと感じますね。
合田さん
力が一つに集結した感じがしますよね。僕は多種多様な装置に携われるので、常に何か新しい発見や経験ができることも楽しいですね。
今井さん
私も、組み立てた装置が想定通りの動作をしたときはすごく嬉しい!あと自分で設計した装置を順番に組み立てる作業は、プラモデルを作っている感覚になります(笑)

違うスキルを持った個性的なメンバーだからこそのチームワーク

今井さん
私が HILLTOP の開発部ですごいなって思うのは、それぞれが全く異なるスキルセットを持っていること。
宮濵さん
確かに。みんなのスキルを一つに集めて、製品を開発している感覚は強いですよね。
合田さん
あと、それぞれに個性的な人が多いように思います。クセが強いといいますか(笑)部内に限らず会社全体も同じような感じですね。
宮濵さん
そうですね、個性的な人が集まってワイワイしてるのが開発部であり、HILLTOP であるかと思いますね。
合田さん
社内での部活動や行事も多いしね。会社全体の仲が良いから、チームプレーも得意なんでしょうね。
今井さん
業務中も和気あいあいとしていて冗談を言い合うことも多いですね。
宮濵さん
今井さん、いっつも冗談言ってますもんね(笑)。考え方が違うのでいろんな意見がでますが、みんなが遠慮せずに思ったことをワイワイ言い合える雰囲気ではありますね。
今井さん
違う意見を臆することなく話しあえるのは、仕事を進める上ではとても大事だと思いますね。なのでこれからも冗談も混じえながらミーティングをしたいなと思います(笑)

募集要項はこちらから