HILLTOP | ヒルトップ

ENTRY

インタビュー

製造部 山本さん

理解と寛容を以て
チームのために
幅広い視点で動く力

CAREER

簡単な自己紹介と、普段の業務内容を教えてください

京都産業大学の経営学部を卒業後、2016年に新卒採用で入社しました。
現在は製造部 副部長と、コントローラー(生産管理)のリーダーを担当しています。
コントローラーを簡単に説明すると、受注のあった製品を『いつ』『どの機械で』『どうやって加工するか』を決定する仕事です。
切削機械や加工工程の決定、製造部全ての管理を行うため、特に幅広い製造知識が必要となる職種なので、様々なセクションでの経験を活かして日々業務に励んでいます。

お休みの日はもっぱら釣りに行っていることが多いですね。
HILLTOPには釣り好きな人が多く、オリジナル釣り道具製作について皆で話している時はとても盛り上がります(笑)。

REASON FOR JOINING

入社理由を教えてください

就職活動の際、僕は多くの文系学生と同様に、営業職への就職を検討していました。
でも多種多様な企業を見ていく中で、ものづくり業界に興味を持つようになったんです。
『試行錯誤を繰り返し、一つの形になる』、そのプロセスに魅力を感じるようになりました。
ある日、新卒向けの求人サイトを眺めていると、『楽しくなければ仕事じゃない!』という言葉の書かれたサムネイルが目に入りました。
実はHILLTOPの求人ページだったのですが、そのサムネイルを見て「この会社は面白そうだな」と思ったのがHILLTOPに応募した知ったきっかけです。

会社説明の時も面白かったんですよ。
当時、会社の代表だった相談役(山本昌作)が企業概要の説明をされていたのですが、「毎日同じ話をするのは面白くないから」と言って、いきなり飼い犬の躾の話を始めたんです。僕は「え、なんで急に犬の話!?」と思って…(笑)。もちろん、その後で会社のことや採用の説明をしてくれたんですけどね。

僕が応募した時のHILLTOPは、採用ミスマッチを避けるために、プロセスを非常に多く設けていたんです。
特に面接には時間をかけ、『就活生の人となりをしっかり理解しよう』とする姿勢が感じられました。
僕も自分らしく働ける会社への就職を望んでいたので、面接では自分を偽らず、全力で自分という人間を伝えられるようにしました。
そのような面接を通じて内定をもらった会社だったので、HILLTOP以上に自分とマッチする会社は他にないだろうと思い、入社を決意しました。

CAREER ADVANCEMENT

どのようにキャリアアップされましたか?

入社後は製造部の中でもジョブローテーションがかかり、フライス、オペレーター、コントローラーと様々なセクションに配属されました。
業務内容としては、1年目は主にフライスで加工機を使って手でアルミを削る感覚を培ったり、3軸加工機の使い方を習得、2年目は大型の5軸加工機のオペレーション、3年目は協力企業と一緒にシェアリング事業を展開する際の機械の立ち上げを担当し、入社してから2年で製造に関連するほぼ全ての機械を取り扱えるようになりました。入社3年目の2月に、コントローラー(生産管理)リーダー、入社5年目の年には、製造部 副部長に任命いただきました。


僕自身は普段から「副部長になりたい!」と、強く意識していたわけではありません。
ただ、日々の仕事を丁寧に、確実に遂行していくことは心がけていました。
なので『目の前の仕事を頑張っていたら、結果としてキャリアが築かれていった』という認識です。

仕事を進める上で、以前から『相手の立場や考えを理解すること』を心がけていたのですが、副部長になってからはより強く意識するようになりました。
まさに、企業理念である『理解と寛容を以て人を育てる』の実践です。
今後もコミュニケーションと相互理解を意識して、皆と協力し合える環境を築いていきたいと考えています。

PERSONS

HILLTOPで求められる人物像や、役割などがあれば教えてください。

僕自身が『面白いことを追求し、楽しく仕事をしたい』という思いが強くあるため、向上心や好奇心を持っている人は素晴らしいと思います。
自分の頭で考えて、手を動かして、今まで実現できなかったことを可能にする。
自らが積極的に、新しい知識やスキルを学ぼうとする。
そんな生き方、働き方に共感してくれる人が仲間になってくれたら、すごく楽しいだろうなぁと思います。
ただ、そこだけに限定する必要もないと思うので、様々な方と出会い、僕自身も刺激をもらえたらなと思っています。

IN A FUTURE

今後の目標やビジョンがあれば教えてください

HILLTOPのモノづくりは、様々な部署との連携が必要不可欠です。

『異なる人たちが力を合わせて一つのものを作り上げていく』
『仲間と共にものを作る喜びを分かち合いながら、人として成長していく』

製造部の副部長として、この2点を意識した職場環境作りを今後も心がけていきたいです。
会社の想いに共感してくださる方のご応募を、奮ってお待ちしております!